目に映る美しさ、肌で感じる快適性、そして「環境創造邸宅」の理念を息づかせた心地よい空間環境。
その確かな品質がくらしを重ねるほどに住まいへの愛着を深めていく。
世田谷区は、武蔵野台地の一画にあたる台地と多摩川周辺の低地で構成されています。「経堂」・「赤堤」エリアは高台側の台地上に位置し、『パークナード経堂』現地一帯は、海抜約41m。区内でも良好な高さに立地しています。また、武蔵野台地は古い時期に形成された洪積層により支えられているため、硬い地盤と言われています。
地盤調査によると、支持層は設計GLから約11m?20m以深の細砂層となっており、「パークナード経堂」はこの細砂層に拡底アースドリル工法による場所打ちコンクリート杭・場所打ち鋼管コンクリート杭を48本打ち込んでいます。杭概要としては、軸径最大約1,300mm、拡底径最大約2,500mmとなっています。
年月経過により進むコンクリートの中性化と鉄筋のサビによるコンクリートの腐食やひび割れを防ぐため、コンクリートかぶり厚さを十分に確保。鉄筋コンクリートの劣化軽減を図ります。
バルコニーと開放廊下側の壁は乾式(ALCパネル)工法です。柱や梁といった構造体と明確に分離することで、地震の揺れ等からの構造体への影響を低減します。
住戸間の壁や外壁(妻側のみ)は、鉄筋を二重に組み上げたダブル配筋です。鉄筋を格子状に組むことで、高い強度と耐久性があります。
柱には、主筋を囲むように巻き付ける帯筋に、1本ずつ溶接した溶接閉鎖形帯筋を使用することで、柱自体のねばり強さをさらに高めることができます。(基礎は除く)
主要構造部は、設計基準強度(Fc)30N/mm²以上のコンクリートです。1m²あたり約3,000tの圧縮に耐える強さを持つコンクリートです。(外構・杭など一部除く)
フローリングと床スラブとの間に空間を設け、遮音材やクッションゴムにより遮音性を向上させています。
コンクリートスラブと天井仕上げ材の間に配線を通しているためメンテナンスや間取り変更が容易です。
建物の外側である外壁のコンクリート壁の暑さは約200mm以上が設置してあります。
戸境壁は、住戸との遮音性と耐火性に配慮されています。
国土交通大臣指定の第三者機関が客観的に住宅性能を評価する「設計住宅性能評価」を取得、完成した建物の評価である「建物住宅性能評価」も取得済です。
マンション環境性能表示制度は、大規模新築・増築などマンションの環境配慮の取り組みを促す制度です。「建物の断熱性」、「設備の省エネ性」、「太陽光発電・太陽熱」「建物の長寿命化」「みどり」という5項目について評価を星印(★)により、表示します。